Puple’s books

任天堂作品やRPGメインの、ゲームプレイ日記ブログ

【ティアキン】#33 プレイ日記【探索(ゲルド砂漠と流砂 他)】

今回の内容

探索(ゲルド砂漠あちこち、ゾナニウム製錬の島、他細々と)

ネタバレ注意!

  

今後もかなり長くなりそうなので、これからは今まで以上にサクサク進めていきます!

ナツとメグ

テントが魔物に占拠されていたナツ・メグ姉妹を救い出し、そのあとキノコの聖地探しをしました。

キノコの聖地を見つけたリンク。壁一面が水晶になっており、ぽつぽつと様々なキノコが生えている

キレイなところだな~!

フロリア湖周辺の探索

レイクサイド馬宿につきました。何やらドンゴという新種の生物がいる!

ドンゴの前に夜光石を置くリンク

余らせている夜光石を食べさせてみる

夜光石を食べると鉱石を生み出すっぽいのであげました。しばらくしたらまた来よう

ゲルド地方の探索

暑さガードの胴or足装備が欲しいので熱砂のズボンを買いました。

熱砂のズボン650ルピーの購入画面。所持金は670ルピー

買ったことで残金20ルピーになりました

その後ルマリン砂丘のモルドラジークを討伐し、宝飾屋のアイシャさんを助けました。前作では高台からリモコンバクダン投げてるだけでモルドラジークを倒してたので、今作でどうやって倒したらいいかしばらく悩みました…。

モルドラジークを倒した場面

主に爆弾矢で倒しました

この後東ゲルドのモルドラジークも討伐。かなり序盤に発生したミニチャレンジ「モルドラジークWANTED」をようやくクリアしました!

八人目の英雄

村に散らばっている球を一か所に集めていくミニチャレンジ「八人目の英雄」をクリアしようと球集めに奮闘していたのですが…

ゲルドの地下街。ロテインさんと話すリンク

このカラカラバザールにある球がどうしても回収できなくて途中で断念しました。

球を持って行こうとするリンクに、持ち主が行方不明だから持って行かないでというロブスタ

球の持ち主が行方不明中だから持って行かないで、と言われてしまう

最初はしょうがないなと思って迷子の人を探しに「砂漠の裂け目」や「流砂湖の洞窟」、「北の氷室」に「ゲルド族の聖域」とあちこち探し回ってみたけど、全然見つけられなかった。どこにいるんだよ~

氷が出来なくなってしまったという北の氷室で、氷を作ってあげるリンク

でも迷子探しのおかげでゲルド砂漠周辺の探索がはかどりました

装備の入手

その後も迷子探しを兼ねてゲルド地方の探索を続けます!

流砂の中にある「古の祭壇跡」ではファントムのすねあてを手に入れました。攻撃力アップ効果付き、しかも足装備は嬉しい!(所持している効果付き装備が頭と胴に集中している為)

発見!古の祭壇跡
ファントムのすねあての入手画面
流砂が密集している場所にあった古の祭壇跡

あとはビリディン高地の深穴から地底に入ったついでに、古びた地図に書かれていた時の勇者ズボンを取りに行きました。

時の勇者ズボンの入手画面

ゾナニウム製錬の島

砂漠に飽きたので空の探索に変更。「ゾナニウム製錬の島」という、なんかすごい良さそうな名前の空島についた!

中にはゾナニウム系の各種武器がいくつか落ちている場所でした。

ゾナニウムの剛槍、ゾナニウムの剛剣、ゾナニウムの剛弓が落ちている

いい武器回収ポイント!

ゾナニウム系の武器は結構好きなので嬉しい!赤き月がきたらまた取りに来ようっと

祠やコログの攻略

まだ来た事がない地を探索して、いろいろ祠を攻略しました。

ほこらチャレンジ「黒く染め上げて」で上手く影を作ったリンク
翼に乗って水晶をオオギンの祠に運んできたリンク
ほこらチャレンジ「黒く染め上げて」(画像左)と、滝裏から水晶を運ぶオオギンの祠(画像右)

そしてかなり迷ったのが、スイッチを押している時だけ出て来る3つの燭台に火をつけるカラハタギの祠(ただよう炎)!!これどうやるのが想定だったんだろう…?

カラハタギの祠内部。長い松明を持ってスイッチに乗るリンク。奥には横に3つ並んでいる燭台が天井から生えている

スイッチに乗らないと燭台が出てこない

もう本当に全然わかんなくてさ、重い武器にスイッチを置させて火の矢で点火しました。これゴリ押しでしか解けなかったの悔しかったな…

たいまつ付き両手剣をスイッチの上に置くリンク
燭台に向かって炎の矢を撃つリンク
この解き方は悔しい

あとわからないと言えばこちらのボネ湖東近くにあるコログ。

ボネ湖近くにあるコログ。ブロックを左右対称に置くタイプのもの

いつもなら左右対称にするはずだけど、一体どこを…?

いろいろ考えてみたけど全然わからなくてギブアップ。そのかわりに(?)近くに居たカバンダは模範解答のような支え方ができました。

近くにあった木材でカバンダの看板を支えるリンク

次回に続きます!